fc2ブログ
topimage

2023-06

昭和 38年 - 2011.06.02 Thu

母スキャン3 0011










歴史を感じるこの写真は……
今から48年も前の、ばぁば24歳の写真です。
※私は、まだまだ生まれてません(強調)


一緒に写っているのは、一人娘のピンキー(ワイヤーフォックステリア)











母スキャン2











写真も白黒が主流。
ここ東京でも、外に出れば、ノラワンコちゃん達が普通にいた時代でした…。
ワンコ達は、90パーセント以上番犬として外飼いされていた時に、
いわゆる座敷犬で、洋犬を飼うというのは、とても珍しかったそうです。




当時、ピンキーは、アメリカ人の友人から貰い受け、
その時に、ワンコは、家族であるという教えに、強い共感を持ち、
白い目で見られる事や、笑う人がいても、堂々とピンキーと暮らしたそうです。












母スキャン1 001








私もちょっと驚いたこの写真。※子供は、親戚の子(強調)
ピンキーは、コート来てますw

ワンコの服などもちろんないし、ペットショップもドッグフードもない時代に、
ばぁばが、手縫いで作ったそう…。
幼少のころ、私の服さえ作ったことなどありゃせんのにね(笑)









その後の人生において、子育てや、飲食業を始めた事や、
マンション暮らしだった事もあり、ずっとワンコとは無縁の生活だったのですが、
父が他界し、7年前から私と暮らすことになって、再びワンコ生活となりました…。






孫がいないのは、ばぁばにとって残念な事だったと思うけど、
私は部屋から、こっそり見て、ほくそ笑みますw






CIMG4253.jpg





ばぁばがいつも、こんな風に4ワン達とおしゃべりしてるから。





-------------------------------------------------------------------
                     拡散・ご署名のお願いです


Megさんのブログより動物愛護管理法改正を要望する署名です。
期限は来月6月末まで。

パピーについて
ペット業者の中には生後40日で親犬から離し、オークションや、売買する事があるそうです。
パピーの時は、母乳をたくさん飲んで免疫をつけ、
兄弟との戯れの中で、社会化を学ぶ大切な時です。
今回の法改正の要望の中に「少なくとも 生後8週までは 仔犬を売らないようにする」
というのがありました。

この法改正の見直しは、5年に一度だそうです。
どうぞご協力お願いいたします。




-------------------------------------------------------------------




ばぁば、大好きだもん


関連記事
スポンサーサイト



● COMMENT ●

ばぁばステキ!
こんなにキレイな写真がよく残っていましたね。
この時代に、ワイヤーフォックステリアなんて、
すっごく珍しかったでしょうね~
しかもお洋服着てる子なんて、
100%いなかったと思う~
当時の日本人には笑う人も多かったはず。
ピンキーは幸せモノですねぇ♪

今のばぁばはちょっと毛深い孫達と
楽しく暮らしてるんですね( *´艸`)

かっこいいね☆ばぁば様♪
ウチのばぁばも黒コリーを飼っておりました・・・
もちろん ご近所では珍しく
そして座敷犬になってたらしい・・・(汗)
???昔ってトリミングなんてあったのかな~?
ピンキーちゃん すっきり爽やかよ~♪
ウチは写真ないんだって~(泣)
良い状態である写真は貴重だよね~~♪
我が家も人孫は見せてあげられませんでしたが
毛玉孫は・・・私よりも可愛い様子・・・
ちゃまは重いけどまた連れて行かなくちゃな~☆

はじめまして こんにちは
素敵な写真ですね♪
いろいろあったばぁば様・・・
今また ワンコ達との生活で・・幸せですねv-290

ずっとずっと会いたかったおかあさんの写真見て、
鼻の奥がツンとして、どうしようもない気持ちです。

すごくおかあさんに会いたい。

おかあさんのご飯食べたい。お雑煮食べたい。

朝、拝見してからずっと涙腺ゆるくなっていて(笑)

それにしても、若いときから別嬪さんだったんですね。
cmkpさんち、別嬪さん家族だもね~~~

っていうか、おかあさんがピンキーちゃんと一緒にいたのって知らなかった!

おかあさん、cmkpさんとわたしのこと「犬馬鹿」って笑っていたけど、
おかあさんが初代なんだね(クスッ)

頑張って、リク連れておかあさんに会いに行く。
うん!行く!そうする!!

ばあばさん、なんてハイカラなんでしょう☆
素敵です♪

犬との暮らしが人間に心の豊かさをもたらすことを、
ばあばさんは、若い時から知っていたんですね。

なんだか、とっても幸せそう^^

気持ちが暖かくなりました♪

それにしても、ばあばさん
おしゃれですね~。

素敵・・
ワタシの田舎では、つい最近まで外飼いが主流でしたが
最近はめっきり室内飼いが増えてきてるみたい。
実家の近所でプードルやチワワを見ると、なんかオドロキv-405
でも、『ワンコは、家族である』っていう考え方が
当たり前になってきてるんだな~と
チョットうれしかったりして。
ばぁばサンは、最先端をいってたわけね~v-398
そして確実にそのDNAはcmkpサンに受け継がれていると感じました(笑)

ばぁば最高ーーーー!
ワンコ服の第一人者かもしれん。
昔は野良ちゃん普通にいましたよね
私もちーーーっさい時追いかけられた記憶があります。

最後の写真素敵ですね。
愛を感じるわぁ

ステキですね~❤
周りに流されない考え方・・・
<自分>をしっかり持つ事・・・
見習いたいわん♪

cmkpさん、こんばんは~☆
おばあさま、おしゃれ~♪ 素敵~♪
きっと、わんことは切ってもきれないご縁があるのでしょうね^^
『わんこは家族である』おばあさまがパイオニアとなってくださったおかげでいまの生活があるのですよね!!
いや~、感謝です^^

いるじゃないですか!! 4にんのお孫ちゃんが♪

ばぁば素敵ですね~!!
この時代にワイヤーフォックステリアもスゴイし、お洋服着ているワンコなんてハイカラのモダンの頂点だったでしょうね!
すごいすごーい!!
お写真に目が釘付けになりましたよ~。
それに若かりし日のばぁば、めっちゃ美人さん(*´∀`*)
何人の殿方を泣かしてきたんでしょう。フフ♪

この時代にカラーの写真ってとっても珍しくないですか?
洗濯機か何かの昭和のCMみたいですネ~♪

ばぁばの動物に優しい気持ちがそのままcmkpさんに引き継がれたんですね^^*

わぁ~
お母様カッコイイ~i-175
たくさん言いたいことがあるから
電話して直接言う(笑)

☆まこちさま☆

そうですねー♪
丁度、そのあと位に、スピッツちゃんとかが、飼われ始めるかんじだったそうです。
テリアという名前じたい、「なに?それ??」みたいな感じらしかったですよー。

毛深い孫たちに、てんやわんやのまいにちですっ(汗)

☆pukuchanさま☆

コリー!!しかもお家で!!
確かに珍しかったでしょうね!!
ここにも、最先端の幸せワンコちゃんがいたのねー♪
多数の人たちから、珍しがられ、笑われたりすることが、その後当たり前になるって、歴史ってそんなものですねー!!

洋犬自体いないので、トリミングなんてもちろんなくて、人間の髪を切るハサミで、カットしていたそうですよっ♪

毛玉孫…ぷぷっ。可愛がっていろいろ買ってもらわなくっちゃ(爆)

☆クレラルンさま☆

わぁ♪コメントありがとうございます!!

ばぁばの、ワンコとの縁も、ずーと巡り巡ってこうなったのかもしれません。

やっぱり人生の中で、ワンコと暮らす事って凄くいろんなhappyをもたらしてくれるんだなぁーと思いますっ。

またよかったら、覗いてくださいねー♪

りくひろえさま☆

リク!! 退院したのか!?
オイラ、心配で寝れなかったぞ!!…あっ!?いけね!!リクの母ちゃんか!!
ママに代わりますっ(汗)

また、泣き虫先生みたいになってるのーwww
そうそう、ピンキーの話は、していそうで、してなかったかも…ふふふ。
マニュキアまで、毎日色違いで、縫っていたらしいよっ(汗)

犬だけじゃなくて、年がら年中、小鳥拾ってきたり、ネコちゃん拾ってきたりして、お父さんに叱られてたもん。

☆めめさま☆

そうそうww
ハイカラって言葉の時代かもしれなーい。
ピッタリですよぉー♪

そうですねー、きっとピンキーとの暮らしの中で、ワンコがもたらす幸せを知ったのかもしれません。

それにしても、凄いですよね…約半世紀ですもん。

☆まいまいさま☆

うちの方でも、まだまだお外のワンちゃんは多いです。
これから夏になると、せめて玄関へお願いできないでしょうか?と、門を叩きたくなってしまうのです(涙)
皆さんとこうして、ワンコを通じて交流できるのも、「犬は家族」という考えが、定着している証である半面、この時代から、約半世紀もたっているのに、番犬や、所有物としか思わない人々もいるのですよね…。

これから先、少しでもそんな人達が、変わってくれる時代が来たらいいのにと思います♪

☆Yumikoさま☆

ノラちゃんに追いかけられて、後にワンコ好きになるっていうパターンも、結構珍しぃ~んでないw

最後の写真、ピンボケのブレブレの逆光だけど、
いい眺めなのでパシャリしましたっ。

あー、Yumiちゃんも愛を感じてくれたかー(しみじみ)

☆momo&heartyママ さま☆

先代のチャーシュがなくなった時、会社に嘘つかず、「愛犬がなくなったので、しばらく休みます」
と思い切って言ったんですっ。

もし、「犬ごときで??」みたいな対応されたら、もーそんな会社に未練はない!!
と思って、思い切って言ったんですが、
「それは、辛いでしょう。どうぞお見送りしてあげてください」と言われて、驚きましたw

いろいろな事が、少しずつでもいいから、ワンコにやさしい世の中になってくれたらいいなぁ。と思いますね☆

☆colonママさま☆

毛むくじゃらの孫たちは…今日もバァバを泣かせてますっ(爆)

昔の人が、今を作るという意味では、今の私たちも未来を創るという、意味において、おなじなんだろな。
未来のワンコに優しい世の中になるように、やっぱり、親ばかは、素晴らしい事なんだと思う!!
ブラボー親ばか!!

これからも、どんどんお互いやりましょう!!
声を高らかに、親ばかをwww

☆Megさま☆

何人の殿方を泣かしてきたんでしょう<
実は19歳で、父と知り合って結婚してるんで、若い時に遊んでおけばよかった。などど時々言っています(爆)

洗濯機のCMまさにそんな感じですねー!!
カラーは、人に撮ってもらったらしいですが、まだ誰も持っていなかったみたいですっ♪

☆お米さま☆

あいよ~❤

38年かぁ・・・私、ギリギリ生まれてないし、ホッ。。。39年は東京オリンピックだよね~って、詳しい私が嫌だe-350

ばぁばさん、とってもハイカラさんだったんやね~★テリアを飼ってたのもだけど、テリア抱いても絵になるぐらい素敵だもの~~~!!
手作りのコートも愛情感じます~。
で、ほんとは、その写真の子・・・cmkpさんでしょ?でしょ?ププッ・・・。



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shichi069.blog9.fc2.com/tb.php/134-1dc631da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

なつ場所 «  | BLOG TOP |  » 新車

ありがとうございます

プロフィール

camp-k

Author:camp-k
☆チャーシュー(享年17歳6ヶ月)
カブとポロンの母。h19/2虹の橋へ。私の分身。

☆マーク(享年17歳9ヶ月)
のんきなマイペース。2ワンの父としての威厳はゼロ。
2014年9月15日虹の橋へ。
世界一やさしい子

☆カブ(享年17歳5ヶ月)
H.20/12増帽弁閉鎖不全で余命3日と宣告。9時間に及ぶ人工心肺を使った狭窄形成手術に挑み、生還。 好奇心旺盛な知能犯。
2016年5月16日虹の橋へ。

☆ポロン(享年16歳10ヶ月)
2016年6月20日虹の橋へ。
我が家のお姫様。
生涯天然のぼんやりキャラ。


☆アロア(5歳)
3ワンシニアーズの教えをすべて背負って新世界へ!!            

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Greetings (7)
Daily (192)
Cafe (19)
Travel (6)
Anniversary (28)
Mama&etc... (21)
Health (40)
未分類 (34)
お店 (17)

アルバム

月別アーカイブ

リンク

アロアのお里 グレイス犬舎

シニア犬応援マガジン

わんこ服のお店はこちら

ランキング

犬親子飼いランキング

にほんブログ村 犬ブログ 犬 親子飼いへ
にほんブログ村

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: