Over the rainbow - 2014.02.15 Sat
去年はいろいろと新しいことも始めて、変化のあった年だった。
毎年、新年には4わんに新しいお洋服を新調するけれど、
なかなか、自分ちのわんこは後回しになってしまう・・・。
けれど、マークンには何とか作ってあげられて、新しいお洋服で新年を迎えた。

お尻のあたりのお肉がすっかり無くなって、骨がゴツゴツしちゃうから
お尻あてもつけてみたよ。

クリスマスにペロママに頂いた靴下も履いて。

シニアには、寒さはこたえるもんね。
我が家のシニアーズと一緒に成長してきたお友達も、当然シニアになるわけで・・・
悲しかったのは、去年から、今年に入ってお別れしたお友達が多かったこと。

うちのこ達も、いつその日が訪れてもおかしくない年になっている。
だから、そんなお友達とのお別れは、本当に心が痛む…。
15才を超えればいいじゃない。…って、言う人もいるし、
若くして亡くなってしまった子を思えば、本当にそうなんだけど、
わんこは、永遠の子供。
19であっても20であっても、「自分の子」なのだ。

「逆縁」という仏教用語で、親より子が先に死ぬことは、この世の最もつらい事。
……なのだそう。
擬人化しすぎて怒られそうだけど、そんな辛い事を5回も繰り返すと思うだけで気が遠くなる。

いま、そんな辛い日々に立ち向かっているママさん達は、
どの方も本当に立派で、外からしか見守ることの出来ない私の心にも熱い思いが伝わった。
壮絶な闘病を一緒にがんばったママさん。
長きに渡り寝たきり介護をがんばったママさん。
突然の宣告に治療法や、延命に悩んで、自ら答えを模索したママさん。
シニアにとって辛いのは、得てして改善の為の治療や介護ではなく、
最後のときをどのように迎えるか……という治療や、介護になってしまうことなのだと思う。

だけど、どのママさんも、「最後のときまでに何をしてあげられるか」という事を、
目を皿のようにして探し、必死になっていた。
その思いが痛いくらいに突き刺さって、何度も泣いた。
訃報を受け取る度に、私は何も言えなくなってしまう。
どんな言葉も、薄っぺらな言葉でしかないように思えてしまう。
さよなら ももちゃん。
ポロンとお散歩してくれてありがとう。
さよなら れんくん
大好きなジャーキーまた届けるね
さよなら ラムちゃん
お母さんは、元気になったよ。
さよなら びびたん
ぽちくんとなっちゃんを見守ってあげてね
さよなら パスちゃん
ママは、きっと元気になるから大丈夫よ。

虹の橋の向こうには何があるんだろう。
たくさんのわんこ達のところに私も行けるのだろうか。
でも私はいつかチャーシューが夢で言っていた言葉を信じている。
「ねぇ、お母さん、ここはすごくいいところなの。」
みんなの分までがんばる!!

スポンサーサイト
備えなし - 2014.02.11 Tue
クリスマス会の続きからだっけ……(遠い目)
新年の話とか……
そうそう、カブくんの誕生会も……
で、でもね……
今日の話から言わせてーーーっ!!(号泣)
また降ったのぉぉぉーー(涙)

土曜日の南房総、前代未聞の大雪で、
近所のホームセンターで1時間で2000本の「雪かきスコップ」が売れたんだって。
それでね、近所のドラッグストアーでサロン○スが、売り切れになってた
・・・・そう、そして私も、只今「ロボット人間」
ご近所さんと総出で、雪かきをしたものの……
持っている道具といったら、「ちりとり」「板っぱ」「鉄のスコップ」
くわっていうのもあったな・・・。
本当にぜんぜん役に立たないんだね(涙)

あーたんのボールも埋まっちゃったよ(涙)
寝るしかないよな。
新年の話とか……
そうそう、カブくんの誕生会も……
で、でもね……
今日の話から言わせてーーーっ!!(号泣)
また降ったのぉぉぉーー(涙)

土曜日の南房総、前代未聞の大雪で、
近所のホームセンターで1時間で2000本の「雪かきスコップ」が売れたんだって。
それでね、近所のドラッグストアーでサロン○スが、売り切れになってた

・・・・そう、そして私も、只今「ロボット人間」

ご近所さんと総出で、雪かきをしたものの……
持っている道具といったら、「ちりとり」「板っぱ」「鉄のスコップ」
くわっていうのもあったな・・・。
本当にぜんぜん役に立たないんだね(涙)

あーたんのボールも埋まっちゃったよ(涙)
寝るしかないよな。
